こんにちは!さわらーチです!
いよいよ新年度に入り
なんとなく25年シーズンが幕開けた感じしますね!
実際のところどうなんでしょう?
4〜5月もフルやウルトラも開催されるし
どこで区切るのが正しいのか分かりませんが
個人的には3月末をシーズンの終わりとして
4月から新しいシーズンが始まった気持ちでいます!
さて、仕事でもプライベートでもそうですが
何事も計画を立てるのは重要です。
今シーズンの目標タイムを達成するための練習計画もそうですが
何より、趣味として継続していくためには
予算計画
これも重要じゃないでしょうか。

そこで今回は25-26年シーズンの
ランニングにおける予算計画を策定したいと思います。
作成者:さわらーチ
承認者:さわらーチ
相談役:読者の皆様
全体予算
早速ですが今年度ランニングにかけるお金の総額を発表します。
………
……………
…………………!!!デン
180,000円です!!!
趣味にかけるお金は収入の5%程度が妥当らしいので
この金額に落ち着きました。
つまり年収は18万円÷5%=400万円弱ですね。
支出計画
今シーズン計画している支出は以下です。
- 通勤ラン用ジョグシューズ
- ランニングギア消耗品
- 日帰りレース参加費×3
- 遠征レース参加費+遠征費
- ウルトラマラソン参加費+遠征費
- レース諸経費(ジェルとか)
ほぼレース関連費用ですね。
昨シーズンまででウェアやギアは概ね揃えられたかなーと思うので
こんな感じになってます。
練習時間確保のため通退勤ランを始めてみようと思っているので、仕事場に履いて行っても変じゃないシューズも一足こさえようと思っています。
もしくはワラーチですね。

本当ならワラーチが嵩張らないので1番いいんですが…名前もさわらーチだし…ゴニョゴニョ…
今シーズンの予算計画
以上を踏まえて、今シーズンの予算計画を決めました!
- 通勤用シューズ:15,000円
- ギア消耗品:10,000円
- 日帰りレース:60,000円(20,000円×3レース想定)
- 遠征レース: 50,000円
- ウルトラマラソン参加費:40,000円(富士五湖ウルトラ想定)
- レース諸経費:5,000円
合計: 180,000円
こんな感じでいきましょう!
計画時点でバッファ無し。
仕事なら許されないですね。
予算浮かせる術があるとすれば
通勤用シューズをもっと安いものにする
or 使い古したジョグシューズを使う
くらいでしょう。
レース参加費はすでに湘南国際マラソンエントリー済みなので15,000円使いました。
あとは横浜マラソンor水戸黄門周遊マラソンor静岡マラソンあたりを近場レースとして検討中です。
遠征レースの第一候補は坂本龍馬マラソンですが、果たして高知まで行って50,000円で収まるのか…
2Q終了時点でまた報告します。
終わりに
今回は今シーズンの予算を組んでみました。
趣味なのでストレスない程度にはお金使っていきたいですが、あまり気持ちよく使いすぎても持続できなくなるので
今回立てた計画をもとに支出を考えていこうと思います。
次のブログでは、25年冬シーズンにサブ3.5達成目指すための練習プランを組んでいこうと思いますので
引き続きご贔屓のほど(^_^)
それでは、本日も読んで頂きありがとうございました!
さわら