2024年を振り返る話

雑記

こんにちは。さわらーチです。

2024年も残すところあとわずか。

ということで、今日は2024年を振り返ってみて

行く年来る年に思いを馳せてみます。

2024年ベストポスト

ランニング、投資、転職等々、雑多に混ぜ込んで書いてみました。

年末大掃除の隙間時間に、ちょっと読んでみてください。

ランニング始めたよね

正確には2023年12月14日から始めてました。

が、キリよく2024年から始めたことにしています。

今年一番自分に影響を与えてくれたのは間違いなくランニングです。

はじめは1km6分30秒、そのペースでも3~5kmしか走れなかったのですが

12月にはフルマラソンを4時間切るくらいまで走れるようになりました。

やったよね

ここまで続けられた理由としては、

  • 走った距離・時間を記録して見える化した
  • お気に入りのシューズやウェアを買ってモチベをあげた
  • SNSを通してたくさんのラン仲間と交流して刺激をもらった

の3つが大きかったと思います。

特に3つ目の、ラン仲間さんと出会えたことは本当に大きかったです。

足の接地方法や練習メニュー、レースに向けた準備や役立つガジェット等々

全く何も知らなかった自分にたくさん教えてくれて

何よりランニングした後に「ナイスラン!」と反応もらえるのは

とても嬉しかったです。

一方で、ランニング界隈の面々の練習量やレース結果を見て、

自信を無くしてしまったり焦ってしまったりすることも多々。。。

でもランニングはほんと自分との闘いだと思っているので

それもモチベーションに、2025年もランニングは続けていこうと思います。

転職したよね

8月末に退職して、9月から今の職場で働き始めました。

以前のブログでも書いたのですが、出戻り転職なので新鮮さは0です。

入社してから3ヶ月経ちましたが、中途入社の社員の扱いはされず

「え、前いたからこの仕事覚えてるよね?ヨロシク~」

って感じの仕事の振り方をされています。

なんなら3年目新卒社員の教育担当になりました。

自分は新卒3年目の途中で今の会社を辞めているので、

会社歴的に言うとそんなに変わらないのですが

そんな自分にでも任せてもらったので、相当人手が足りてない実力を見込まれたと思って

真摯に仕事に向き合うだけですね。

ちなみに出戻りで戻ってきた社員って

結構前いたときの仕事内容とか忘れてますからね。

別の会社にいる間に、その会社のやり方や用語などに頭が切り替わっていて

思い出すまで時間かかりますからね。

世の中の出戻りを受け入れる職場の皆様、

何卒ご理解のほど。

新NISA始まったよね

今年も細々と少ない入金力の中で投資を続けました。

投資における今年のビッグニュースとしては

新NISAが始まったこと ですよね。

それまでつみたてNISAで年間40万円、非課税期間20年の中で積み立てていた私にとって

年間360万円を無期限で非課税運用できるようになったのは

ほんと岸田総理ナイスと思いました。

石破さんもなんかやってくれ。

ただ、旧NISAにおいては

年間120万×5年の一般NISAより年間40万×20年のつみたてNISAの方が非課税総額大きいやんwつみニー一択www

と思っていたのに、急に制度が変わって

結局一般NISAやってた方が多くの非課税枠で運用できたことになるんですよね。

この経験もあり、また制度が変わるかもしれないことを踏まえて

使える枠はできるだけ早く使い切りたいと思っています。

そのため今年は個別株や特定口座の投信をせっせと売却して

NISA原資を集めるばかりで

特定口座からNISA口座にお金が移って、税金を払っただけなので

今年の相場を考えると、あまりお金は増えなかったなぁと

ロト6の番号選びながら思い返していました。

参考までに、今年の日本株の投資成績を貼っておきます。

ブログ始めたよね

そういえばこのブログ始めたのも2024年からでした。

正直更新頻度低すぎて1年間継続したとは言えませんが

こうやって文を書くことは嫌いじゃないので

こちらも趣味のつもりで続けていきます。

インプ増え始めたら広告とかべたべた貼ります。

一応サーバー代とか払っているので。。。

正直ランニングに時間割きすぎて、ブログの書き方や魅せ方とか

全然勉強できなかったです。

来年はもう少しカッコいいブログにしてみたいな。。。

おわりに

ここまで読んで頂きありがとうございました。

実はこの記事の各文章の頭を縦読みすると。。。

みたいな仕掛けはないです。すみません。

今年1年間お世話になった人たちに感謝の気持ちを示しつつ、

私に関わる全ての人が幸せな1年になるよう、

その代わり私に関わらない人たちは帳尻合わせでしんどい1年になるよう、

特に私自身は仕事も私生活も順調で、ブログの収益化も達成し、投資では爆益を得て、ランニングもケガ無く着実にレベルアップする充実した2025年になるよう

心から願っています。

それでは、皆様、良いお年を

さわら

コメント

タイトルとURLをコピーしました