館山若潮マラソン完走しました

ランニング

こんにちは。さわらーチです。

先日、千葉県館山市で開催された

館山若潮マラソンに出走してきました。

前回の湘南国際マラソン以降、

左膝痛に悩まされて

12月1月とほとんど練習できない中でしたが

なんとか出走まで漕ぎ着けることができました。

そのため今回は記録は狙わず

エイドや景色を楽しみつつ完走を目指す、ファンランに目的を絞って走ってきました。

今日はその振り返りをしたいと思います。

先に全体の感想を言っておくと

超絶辛かったです!!

前日まで

1月の練習はこんな感じ

グロ

膝を痛めてからは

もう治ったかな?と走る

膝痛によりラン中断

とりあえず1週間休む

そろそろ治ったかな?と走る

膝痛によりラン中断

を約1.5ヶ月繰り返しました。

いま思い返せば、

膝に激痛走る前に違和感あったらすぐランニング中断するとか

思い切って2〜3週間ランオフするとか

しっかり休めることも必要だったな、と反省してます。

まとまった距離を走れるようになったのは本番1週間前。

8km痛み無く走れて

その2日後に10km走れて

出走への手応えは感じました。

ただ、やはり走力の衰えは著しく

このまま全力で走っても脚がもたないことは明白だったので

タイムは諦めて完走目標のファンランに気持ちを切り替えました。

そのせいもあってかレースに向けたピーキングも甘々で

前日昼にこってりラーメンを食べたり

前夜は一緒に出場した友人家族と千葉の魚と地酒を堪能し、

宿に戻ってからも日付変わるまでお酒を飲みました。

ラーメン

ブロガー意識低かったので夜ご飯の写真は撮り忘れました。

そんな感じでダルダルの身体でレースを迎えます。

会場到着〜スタートまで

車で会場に向かいました。

フルマラソンの部は10時スタート(9時20分より順次整列開始)だったので

2時間前の8時頃到着を目指して宿を出ました。

会場に着くとすでに最寄りの駐車場はいっぱいに…

少し歩く近隣のイオンが駐車場開放していたので

そちらに車を停めて会場に向かいました。

整列開始のアナウンスが掛かっても

まだ待機場所に残ってるランナーさんも多く

結構集合時間は緩い感じでした。

申告タイムは4時間だったのでCブロックスタートだったんですが

遅く走ると他の方に迷惑を掛けてしまうので

最後尾からスタートすることにしました。

10時になり、フルマラソンの部がスタートしました。流石にここは時間通りに。

スタート〜10km

スタート付近で家族・友人に達に見送られ

無事走り始めました。

フルマラソンは約5000人の出場だったので

後方ブロックでも比較的すぐにばらけ始めました。

最初の10kmは海沿いの道をひたすら南下

富士山

東京湾を挟んだ向こうに富士山が見えました。

写真では伝わらない壮観でした。

この間は6:30〜7:00/kmくらいで走りました。

防寒用のゴミ袋や雨合羽が捨てられてたので

できる限りでゴミ拾いもしながら走りました。

痛めていた左膝は無事でしたが、右膝や右腿に違和感がありました。

11〜20km

この区間は若干のアップダウンもありましたが

相変わらず左膝は無事でした。

しかし、約2ヶ月振りの10km以上ランになったので

疲労を感じ始めました。

あと、前日食べ過ぎたのか下っ腹がパンパンになっていることに気付きました。

第一エイドではアクエリアスを2カップ飲みました。

21〜30km

まだ膝は無事でした。

この区間はさらにアップダウン(というよりほぼアップ)が激しくなり

かなり脚を消耗してしまいました。

とにかく真下着地し、脚が内側に入り込まないことだけ意識して省エネ走りを心掛けました。

房州銘菓 牛乳せんべい

エイドで銘菓の牛乳せんべいと

大好きなばかうけ(青のり)を食べました。

牛乳せんべい、美味しかったです。

31〜40km

31km付近にコース1番の登りがあります。

がんばるしかない

急な登りは…すみません。全歩きしました…

戦略的ウォークということで…

坂を登り切ると次第に向こう側に海が見えてきます

そしてこれまで登った分を一気に下る激下り坂。

下り坂が1番膝に来るので

ここは無理矢理ペースを落として膝ファーストで走りました。

もうすでに脚は棒です。

若潮マラソン、難易度高すぎ

坂を下ると再び海沿いのコースに戻ります。

ここでMAX風速9mの向かい風が

左奥に富士山います

富士山をバックに自撮りしようとしたら

向かい風強過ぎて髪の毛が全部逆立っていました。

ライオンになってました。

花菜っこ

この区間にあるエイドでは

館山銘菓の花菜っこを食べました。

神奈川でいうと有明ハーバーみたいな?

そんな感じの大好きな味のお菓子でした。

2個食べました✌️

41km〜フィニッシュ

終わりが見えてきました。

いつも大体38kmすぎると

あー、もうちょいで終わりだーー

って思い始めるんですが

今回はゆっくり走ってるのもあって

その感覚が41kmくらいでようやく現れ始めました。

そしてもう一つ現れたのが

膝痛…!!

からの激向かい風!!!

ラスト2km、心を折るのには十分過ぎる仕打ちを受けました。

しかしゴール付近で待ってるであろう家族友人の前で

まさかノコノコ歩く姿を見せられまいと

最後は気力で転がるように走りました。

そして無事にゴール!

完走メダルがおしゃれ

ギリギリ5時間切りの

4時間52分でフィニッシュしました。

レースを終えて

今回はファンランと割り切って

身体絞ったり禁酒したりはせず

ゆっくり走るつもりで挑んだのですが

めちゃくちゃタフなレースでした。

レース中は何度も

なんだこの拷問みたいなレースは…

と思ったんですが、終わってみると

ま、また出てみようかな…

なんて思ったり、次に参加するレースを探したりしてます。

懲りないですね。

どうやらファンランだろうがシリアスランだろうが

42.195km走り切る辛さと

それを上回る楽しさは変わらないようです。

マラソン最高!

おわりに

マラソン最高でしたが、また膝を壊してしまったので、まずはゆっくり休むことにします。

次戦はいよいよ100kmマラソンです。

流石に誤魔化しが効かなくなってくると思うので

しっかりトレーニングを積んで

万全の体調で迎えられるように

生活も見直していきます。

それでは、本日も読んでいただきありがとうございました。

さわら

タイトルとURLをコピーしました