こんにちは。さわらーチです。
3/9に参加した茨城100kウルトラマラソンから2週間経ちました。

次回ウルトラマラソン参加するときのためにも
その後身体にどんな変化があったかブログに残していこうと思います。
脚の状態
レース中に左膝を痛めてしまって
完全に痛みが抜けるまでランオフにしようと思っていましたが
未だに痛みがなくなりません( ;∀;)!!!
長時間座ったままで膝が固まったあとに動き出そうとしたり
10分ほど歩き続けたりすると
膝の皿の下あたりに痛みが出て、普通に歩くことすらできない状態です。
骨に異常があったら、、、と思って整形外科を受診しましたが、
骨は無事で、おそらく膝蓋腱炎(ジャンパー膝)とのことでした。

前々回のフルマラソンで膝を痛めた際は、
痛みが引いたと思ったらすぐに走り出して
また痛めてちょっと休んでまた走って痛めて…
を繰り返してしまったので
今回は痛みが引いた後も無理せず、ゆっくりランニングを再開していこうと思います。
と言いつつ、次は5月25日のハーフマラソン(山中湖ロードレース)に出走予定なので
4月中旬くらいに再開できたらいいなぁ…と思ってます。
膝が治るまでは、痛みが出ない程度のスクワットやプランク、
ストレッチなどをして、ボヨンボヨンの身体にならないように気を付けます。
内臓の状態
レース中は寒さでお腹を下しまくりでしたが、
翌日から普通にご飯はモリモリ食べられました。
消化器系は特に問題なかったようです。
しかし、体力が落ちてしまっていたのか、
この2週間で2回も38℃超えの発熱をしてしまいました。
最近は寒暖差も激しく、仕事面でもストレスが掛かる時期だったので
弱った免疫がコロッとやられてしまいました。
何か手を打たねば、、、と思い
肝油ドロップと

ピルクルを飲み始めました。

元から身体強い方ではないので
なんでもいいから健康になりたいなぁ…
メンタルの状態
マラソンは心身ともに疲弊する、と
よく言われていますが
私は正直、心の方の疲弊がよくわかりません。
毎度毎度マラソン走り終わる度に

あー、辛かった!
次どのレース走ろっかなー!
となってます。
もう次のウルトラマラソンも探しちゃってます。
このメンタル疲労の少なさは、恐らくですが、
練習で全力で追い込んでいなかったり
レースで出し切れていないからなんじゃないかなーと思っています。
本気でレースに標準を定めて準備して
本気でレースに取り組んで出し切れたと思えたら
燃え尽き症候群のようにメンタルも疲れ切っちゃうのかなー
なんて思ってます。
つまりまだ本気出せば伸び代があるということ…!
と思って、ランニングを嫌いにならず続けていこうと思います。
終わりに
ということで、ウルトラマラソンから2週間経ったわけですが
脚の状態以外はもう何もダメージ無しです。
ただ、脚が痛いことには走れないので
まずは完治を目指してランオフしていきます。
ロードばかりだと膝に負担が大きそうなので、今後は、
クロスカントリーとかトレイルランニングとかへの参戦も視野に
ランナー2年生を楽しんでいこうと思います。
それでは、本日も読んで頂きありがとうございました。
さわら
コメント