【爆益】2025年を資産形成元年に【祈願】

資産運用

こんにちは。さわらーチです。

2chまとめみたいなタイトルつけてみましたが

将来的な経済的自立を求めて、今年から資産形成を頑張りたいと思っています。

ただ頑張りたいといっても、投資や資産形成は

どうしても市況や生活の変化に影響されることが大きいです。

じゃあ頑張るも何もないじゃん

まぁそうなんですが、

日々無駄遣いをせず投資に回すお金を増やすとか

副収入を得て投資に回すとか

とにかくあの手この手で入金力を高める努力はしたいと思っています。

そして頑張りを継続するためにもってこいなのが

記録を残して発信することだと思っています。

善良で博学なこのブログの読者の皆様に

発信し監視されることで

善良な皆様
善良な皆様

あれ?こいつ入金サボってね?

と思われないよう頑張るのです。

前置きが長くなりましたが、

総資産の推移やアセットアロケーションなどを

ブログに残していこうと思います。

総資産額は、、、まぁ見せられるものでもないのでおいおいということで…

実は去年の8月くらいまでも資産形成系のブログは書いていたんですが

転職のタイミングで忙しくなって止まっていました。

今年は続けられるように頑張るぞ(‘ω’)ノ

総資産推移

推移と言いつつ今年から記録再開していくので推移もへったくれもないですが、

ドン

こんな感じです。今後の爆益に期待。

アセットアロケーション

続いてアセットアロケーションです。

ドドン

現金比率低めの攻めのPFです。

去年は株式好調で投資信託はかなり成績が良かったです。

個別株が完全に足を引っ張って、増加率としては市場平均をアンダーパフォームしてしまいました。

ここでおすすめの書籍を1冊。

【PR】いつの間にか13版が

2回くらい読んだんだけどなぁ…

2025年の投資戦略

さて、今年の投資戦略ですが

私は経済指標からトレンドを読んだり

売りや買いのアンテナが働いたりしないので

毎月積立継続してNISA枠を埋める

です。

年初一括 vs 毎月積み立て論争がよく起こっていますが

私は毎月積み立て派です。

年初一括の方がパフォーマンス良いのも理解していますが

もうこれは好みの問題だと思ってます。

積み立ての方が精神衛生上自分には合っています。

そのため、今年も、来年も、おそらくその先も

資金続く限り積み立てていくつもりです。

今年は特定口座で保有している個別株や投資信託を切り崩しながら、NISA枠を埋めていこうと思います。

おわりに

そんな感じです。

2025年も株式市場が好調でありますように…

それでは、本日も読んでいただきありがとうございました。

さわら

コメント

タイトルとURLをコピーしました